 |
 |
慶應義塾大学理工学部を受験する場合、興味のある分野や将来進学したい学科に応じて、「学門A」から「学門E」の中から一つを選択します(下表)。学門とは「学びの庭に入る門」という意味です。物理学科には「学門A」から進学することができます。 |
 |
 |
学門 |
分野 |
2年進級時に進学できる学科 |
 |
 |
A |
物理・電気・機械 分野 |
物理学科、物理情報工学科、 電気情報工学科、機械工学科 |
 |
 |
 |
B |
電気・情報 分野 |
電気情報工学科、情報工学科、 物理情報工学科、システムデザイン工学科 |
 |
 |
 |
C |
情報・数学・ データサイエンス 分野 |
情報工学科、数理科学科、 管理工学科、生命情報工学科 |
 |
 |
 |
D |
機械・システム 分野 |
機械工学科、システムデザイン工学科、 管理工学科 |
 |
 |
 |
E |
化学・生命分野 |
化学科、応用化学科、生命情報学科 |
 |
 |
|
 |
1年生の間は学科には分けずに、基礎教育科目(数学、物理、化学、生物他の基礎)、外国語科目(英語とそれ以外の外国語を1つ)、総合教育科目(芸術・文化・社会科学系科目など約160科目の中から選択) などを勉強します。
1年生の終わりごろに進学したい学科を選びます。2年生以降は進学した学科に所属し、専門教育科目を中心に勉強します。
学門制については理工学部のページもご覧ください。
|
 |
 |
学部および大学院入試、オープンキャンパス等の最新情報は下記をご覧ください。
慶應義塾大学入学案内 /
理工学部入学案内
|
 |
ページトップへ戻る |
 |