FACULTY教職員紹介
生命体を構成する細胞、細胞内小器官、生体分子、そして水がどのようにして生命現象をもたらすのかを調べるため、X線、電子を用いて新しい実験手法や計算科学解析方法を開発しながら、マイクロメートルからサブナノメートルという広い空間領域での生命現象のイメージグと生命現象をつかさどる物理原理を探求しています。
研究キーワード
細胞のX線回折イメージング、蛋白質の水和構造、放射光とX線レーザー
学生へのメッセージ
研究室では、独自に開発した世界最先端のX線回折イメージング実験装置二台を用いたSPring-8やSACLAでの実験、先端的なクライオ電子顕微鏡観察、スーパーコンピューター用いた構造解析などで研究を積み重ねてきました。生命現象をつかさどる物理現象やその原理を明らかにする研究に参加してみませんか?
詳細につきましては、慶応義塾大学ホームページ内の「慶応義塾研究者情報データベース」をご利用ください。
慶応義塾研究者情報データベース